気胸センターPneumothorax Center
当院は、気胸の治療を得意とする病院です。
呼吸器内科と呼吸器外科が一体となり、
気胸センターを形成しています。
気胸とは
「気胸」という病気は、何らかの原因で肺に穴があき、
空気が漏れて、タイヤのチューブがしぼんでしまったような状態を言います。
簡単にいえば、肺のパンクと考えれば良いでしょう。
「気胸」には様々な原因があります。例えば、交通事故で肋骨を骨折してその骨が肺に刺さって肺を損傷したり、刃物で胸を刺されたりして起こる気胸を外傷的気胸といいます。
その反対に、外的な誘引なく起こる気胸を自然気胸と言います。自然気胸にも肺気腫、塵肺など肺に器質的な病気を持っている方が起こす続発性自然気胸と、体質的に肺の表面を覆っている膜が浮き上がって泡状の病変(ブラ、ブレブと呼びます)を持った方が起こす原発性自然気胸があります。
気胸は若い男性に多く見られる疾患ですが、高齢化社会となるにつれ高齢者の気胸も確実に増加しているのが現状と言えます。高齢者の気胸は肺気腫・間質性肺炎などの基礎疾患による難治性のものが多いのが特徴です。一方、女性の気胸も増加しており、いわゆる月経随伴性気胸と呼ばれる生理時に関係して気胸が起こる珍しい病態やLAM(リンパ脈管筋腫症)と呼ばれる稀少肺疾患が隠れていることもあり、診療には高度な知識と経験を要します。
気胸は様々な肺疾患(肺がん、喘息、ウイルス性肺炎、肺結核や真菌症、COPDや間質性肺炎)により発症し、その病態も多彩となりますが、そのために多くの治療選択肢を持っていることが当センターの特徴でもあります。 胸腔鏡下手術やドレナージ治療はもとより再発難治性気胸に対して行うフィブリン糊・肺瘻閉鎖術や気管支充填術(EWS)治療は我々の得意とするところであり、その有効性は国内の学会でも高く評価されています。
気胸はそのバリエーションの多い事から診療ガイドラインを作成しにくい疾患であります。
その患者さんの基礎疾患や合併症を考慮したうえで、気胸の重症度により様々な選択肢から最適な治療法や治療の時期を選ぶことが大切です。
我々はこのような考えに基づき、テーラーメイドな治療を心掛けて日々診療にあたっております。
例えばこんな症状が長く続いている場合はお早めにご相談下さい
- 呼吸困難
- 咳が続く
- 胸の痛み
- 心臓のショック
- 肩が痛い
当センターが、気胸でお困りの方々の一助になれましたら幸いです。
治療・手術
当院での気胸症例は
年間で30例におよびます
当院ではこれまであらゆる気胸に対し多くの治療を行ってきました。
当院での気胸症例は年間で30例におよび、そのほとんど全てが軽快あるいは完治して自宅や施設に復帰できているという
実績を持っております。気胸の専門施設として難治性気胸例や合併症のため手術の出来ない患者さんについては、
大学病院や近郊の呼吸器の専門病院からの紹介もあります。
自然気胸の手術
自然気胸の手術は全身麻酔で行います。
手術は右図のように側胸部3箇所1〜2cmの皮膚切開で行います。
その切開からポートと呼ばれている筒状のものを助骨の隙間に留置し、これから胸腔鏡を胸腔内に入れて中の様子をテレビ画面で見ながら、あとの2個のポートから手術用具を入れて手術します。
ドレナージ治療
胸腔内に溜まった空気を抜いて肺を膨らませることから始まります。色々な方法がありますが、通常は、胸に空気を抜くための細いゴムホースのような管(胸腔ドレーンといいます)を挿し込み、空気を抜くための特殊な機械につないで肺を膨らませておきます。
しばらくすると、肺の表面の傷が治って穴が塞がるので、その後で胸腔ドレーンを抜きます。この治療方法を胸腔ドレナージ法と呼びます。
医師紹介
犬束 浩二いぬつか こうじ/Koji Inutsuka
気胸センター長・呼吸器外科部長
指導医・専門医・認定医など
- 日本外科学会専門医
- 日本呼吸器外科学会専門医
- 日本胸部外科学会終生認定医
- 麻酔科標榜医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 緩和ケア研修会受講修了
- 臨床研修指導医
肺がんや自然気胸、胸部外傷、縦隔腫瘍、膿胸など胸部疾患多岐にわたり取り扱っております。 特に肺がん手術ではCT画像解析を用いた内視鏡手術を得意とし、患者さんのクオリティーの維持と術後早期の社会復帰を目指しております。自然気胸で手術困難な症例にはドレーンからの肺漏閉塞も行っています。更に進行・再発肺がんに対しては、がん治療専門医が化学療法や緩和ケアにあたり安心安全な優しい医療を提供できるように心掛けています。
● 当院は、救急指定病院・開放型病院・在宅療養支援病院であり、DPC(診断群分類包括評価制度)を導入しております。
● 敷地内全面禁煙です。