呼吸器センターRespiratory system Center

わが国における死亡原因第1位である
悪性腫瘍 肺がんを中心に、
呼吸器疾患のほぼ全ての領域に
対応します。

センターの特徴

内科外科の垣根を超え、医師・看護師・放射線技師を含めた
多職種での医療チームを結成し、患者さんの治療に尽力いたします。

当センターは呼吸器全ての急性期疾患、炎症性疾患、がんに対して幅広く対応いたします。

内科・外科との連携を緊密に行い、緊急度の高い疾患に対しても迅速に対応することをモットーとしており、初期診断や気管支鏡検査、治療などは呼吸器内科が、胸腔鏡や開胸手術は呼吸器外科が担当します。また放射線科はバーチャル気管支内視鏡画像などを組み合わせた高度な画像診断と肺内色素散布法による正確な切除範囲の決定を行い、各科と連携をとっています。
肺がんに対しては、がん薬物療法専門医による、内視鏡治療や外科治療のみならず化学療法をはじめとした集学的治療を積極的に行います。

主な疾患と治療

  • ●肺がん  
  • ●呼吸器感染症(肺炎など)   
  • ●間質性肺炎
  • ●気管支喘息
  • ●慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • ●肺気腫

肺がん

肺がんに対しては、各科と密接な連携・協力体制をとって、経験豊富な医師や専門医とともに一人ひとりの患者さんに合わせた最適な医療の提供を心がけています。

外科治療では、CTコロノグラフィーによるコンピューター処理による3次元画像を確認し、外科手術前の正確な状況把握などに活用しています。その上で胸腔鏡を用いた低侵襲手術や肺機能を温存する縮小手術を積極的に組み合わせています。患者さんの生活の質(QOL)が損なわれないよう最大限に配慮するとともに、短い入院期間でのすばやい社会復帰をサポートします。また進行した肺がんには術前治療や術後治療を組み合わせた集学的治療で、できるだけ治療効果を高められるよう努めています。

※ CT(新型の80列マルチスライスCT)

X線を利用して、体内の情報を集め人体の横断面像(輪切り)を
撮影することができます。

内科治療では、肺がん細胞の遺伝子解析などに基づいた医療提供を行っています。
最新の化学療法や分子標的療法のほとんどを外来化学療法室にて実施できる体制を作っており、肺がん治療期間中の大半を外来で過ごすことで入院費用の心配を最小限にしつつ最大限の治療効果を引き出すよう努めます。患者さんのQOLに配慮するとともに、たとえ肺がんになってもこれまでの社会生活を大きく変えることなくすごしていただくことが目標です。

がん治療方針・ケア

❶ 診察

関連する他科(内科,放射線科など)の医師とともに、病気の広がりや進行具合を診断します。
入院治療となる場合などは、看護師、リハビリスタッフなどと情報共有し、ケアに努めます。
がんの場合、手術法ばかりでなく、抗がん剤治療などを含めて、最適な治療法を検討します。

❷ 治療

手術を行う場合には、手術の方法、手術によって切り取る範囲、切り取る手順などを決めたり、手術前の準備(栄養管理、安全の確認とその対策など)を行います。通常この準備に数週間要することがありますが、当院では内科・外科がセンター化されており、カンファレスや勉強会などを通して緊密に連携がとれますので、短期間で治療を行うことが可能です。手術前には、病気の状況や手術方法および治療成績や合併症(手術が原因となって起こる別の病気)などについて説明を行います。手術後には、行われた手術の説明を行います。

患者さんの病気の状態や治療方法について、同僚医師や看護師、外来化学療法、放射線科、緩和ケア(病気に伴う痛みや苦しみを和らげることを優先する医療)などの医師と検討し、その結果を患者さんに伝え、どのような治療が可能か検討しご提案いたします。

❸ ケア

入院中、術前術後や治療中の患者さんの不安を少しでも解消出来るよう、患者さんの病気の状態や治療方法に合わせて対応いたします。担当医だけでなく関連する他科医師や看護師、リハビリスタッフなどと連携しサポートいたします。

❹ 退院後・通院サポート

病院での重点的な治療が終了しましたら、安心して在宅治療・療養ができるように、地域医療連携室が中心となり、地域のクリニックなどとの連携、介護・福祉事業所との連携、定期的な訪問診療などと連携いたします。福西会病院では、在宅診療科、訪問看護ステーション、ケアプランセンターなどが院内にありますのでいつでもご相談下さい。

呼吸器感染症(肺炎など)

抗生物質による薬物治療、ワクチンによる予防を行います。 軽い場合には飲み薬や注射の抗生物質による1週間から2週間の治療で改善しますが、慢性の病気があったり、受診が遅れた場合には重症化して生命に危険が及ぶこともあります。インフルエンザワクチンや肺炎の原因菌で一番多い肺炎球菌に対するワクチンの接種が重症化を防ぐとされています。

誤嚥性肺炎の患者さんに対しては、肺炎が落ち着いてから、口から食べる機能に異常がないか調べる検査を行うことがあります。バリウムの入った食品を実際に口から食べてその様子をレントゲンで観察する嚥下造影検査と、鼻から内視鏡を挿入して観察する嚥下内視鏡を行っています。
肺炎が再発する可能性を減らすため、患者さんに適した食事形態を提案したり、嚥下リハビリを行っています。

間質性肺炎

間質性肺炎は一般的に原因がわからない、治療法がないと思われがちですが、当院では詳細な病歴聴取と診察から原因を推定します。
住居環境、リウマチ・膠原病、薬剤やサプリメント、など原因が特定できる場合には治療法が確立していることがあり、そういった「治療できる」間質性肺炎を見落とさないことが重要です。治療はステロイドや免疫抑制剤を組み合わせた複雑なものになることもありますが、内科の総合力に長ける当院は治療の副作用のマネジメントも含めて最適な舞台といえます。

気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫、慢性の咳

気管支喘息やCOPDは吸入療法が主体となりますが、抗体製剤なども含めより良い治療薬が次々開発されている領域のひとつであり、
数多くの治療薬の中から患者さん一人ひとりに最適なお薬を選択すれば、シンプルな治療内容でも大変調子が良くなります。
経験豊富な専門医とともに患者さんに最適な治療方法を考えていきます。
長引く咳でお困りの患者さんには、画像診断、肺機能検査、呼気NO測定などの検査も行います。

医師紹介

白日 高歩しらくさ たかゆき/Takayuki Shirakusa

社会医療法人福西会 名誉理事長

指導医・専門医・認定医など

  • 気管支鏡学会指導医
  • 日本呼吸器学会専門医
  • 日本気管食道科学会認定医
  • 日本呼吸器外科学会専門医
  • 日本胸部外科学会指導医
  • 臨床研修指導医
  • 日本外科学会指導医・専門医

犬束 浩二いぬつか こうじ/Koji Inutsuka

呼吸器外科部長

指導医・専門医・認定医など

  • 日本外科学会専門医
  • 日本呼吸器外科学会専門医
  • 日本胸部外科学会終生認定医
  • 麻酔科標榜医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 緩和ケア研修会受講修了
  • 臨床研修指導医

肺がんや自然気胸、胸部外傷、縦隔腫瘍、膿胸など胸部疾患多岐にわたり取り扱っております。特に肺がん手術ではCT画像解析を用いた内視鏡手術を得意とし、患者さんのクオリティーの維持と術後早期の社会復帰を目指しております。自然気胸で手術困難な症例にはドレーンからの肺漏閉塞も行っています。更に進行・再発肺がんに対しては、がん治療専門医が化学療法や緩和ケアにあたり安心安全な優しい医療を提供できるように心掛けています。

久冨 恵子ひさとみ けいこ/Naoko Inoshima

呼吸器内科部長

指導医・専門医・認定医など

  • 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医
  • 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医
  • 日本結核 日結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症認定医
  • 日本禁煙学会 禁煙認定指導医
  • 肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師
  • 緩和ケア研修会修了
  • 臨床研修医指導医
  • 医療安全管理者

呼吸器疾患全般を担当します。分かりやすい説明を心がけ、お一人お一人に適した診療を行えるよう努力したいと思います。よろしくお願い致します。

外来診療・受付時間

外来診療担当表

◎ 月〜金曜日

午前
8:45~12:30(受付時間8:00~12:00
午後
13:30~17:00(受付時間13:00~16:30

◎ 土曜日(午後休診)

午前
8:45~12:30(受付時間8:00~12:00

外来診療担当表

面会時間

◎ 月~金曜日(平日のみ)

完全予約制(条件あり)で面会を行っておりますが、感染状況により予告なく面会を中止する場合がございます。
ご了承ください。

  • 救急医療(二次救急)

    地域から頼られる病院であるために24時間救急医療(二次救急)に対応しています。

  • 在宅医療のご案内

    訪問看護・居宅介護事業所を併設しています。
    安心・充実した在宅医療をご提供します。

病院と皆様を繋ぐ

院内広報誌
ふれあい

病院案内
パンフレット

入院案内
パンフレット

当院は、救急指定病院・開放型病院・在宅療養支援病院であり、DPC(診断群分類包括評価制度)を導入しております。

敷地内全面禁煙です。