整形外科

四肢の骨折や変性疾患に対して適切な診断・治療(手術)を行い、早期にリハビリの開始や社会復帰ができるように取り組んでいます。

当科は以前より福岡大学医学部整形外科教室と連携しており現在常勤5名で対応しています。

当院は二次救急病院であり当科に入院される方の多くは不慮の事故や転倒による四肢の骨折や外傷による方です。特に高齢者が多いため認知症の有無に関わらず早期離床と寝たきり予防のためにできるだけ早期に手術治療、リハビリを行っています。
さらに整形外科を受診される方は運動器の痛み、特に四肢の関節や腰に疼痛がある方が多く、また中・高年者の方が多いため当科では主に股関節や膝関節や肩関節などの変性疾患に対しても積極的に治療を行い早期に社会復帰できるように取り組んでいます。特に全人工股関節置換術、高位脛骨骨切り術や肩・膝の関節鏡手術、全人工膝関節置換術などに対して積極的に手術を行っています。

診療内容

運動器に関する外傷・疾患全般(特に四肢の骨折や股関節・膝関節の変形性関節症)の
診療を行っております。

主な対応疾患

股関節周囲の骨折

高齢者人口の増加に伴い、骨粗鬆 症関連骨折である股関節周囲の骨折(大腿骨頚部・大腿骨転子部骨折(図1))は増加 の一途をたどっています。本骨折は寝たきりの原因となるばかりではなく受傷後の生命予後を確実に短縮させるため大きな社会問題となっています。これらの骨折に対して当科では全身状態のチェック後に比較的早期に手術を行っております(年間200例前後/年)。

図1-1
大腿骨頸部骨折

図1-2
大腿骨転子部骨折

図1-1
大腿骨頸部骨折

図1-2
大腿骨転子部骨折

大腿骨頚部・転子部骨折の種類

大腿骨頚部骨折

大腿骨頚部骨折は、折れた骨の状態から4段階に分類されます。
4つの各段階の状態は、以下のとおりです。

出典:Mindsガイドラインライブラリ 大腿骨頚部/転子部骨折 Minds版やさしい解説
https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/3/pub0016/G0000622/0008

大腿骨頚部骨折の分類の詳細

非転移型 もっとも軽度な骨折で、完全には折れておらず骨にひびが入っている状態
骨は完全に折れてはいるが、折れた骨がずれたりしていない状態
転移型 折れた骨が少しずれ、折れた部分がぴったりと合わない状態
折れた骨が大きくずれ、折れた部分がぴったりと合わない状態

出典:Mindsガイドラインライブラリ 大腿骨頚部/転子部骨折 Minds版やさしい解説
https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/3/pub0016/G0000622/0008

特にずれの大きい大腿骨頸部骨折では主に人工骨頭置換術を行っています(図2)が当科では術後脱臼がしにくいように可能な限り筋腱や関節包を温存・修復する方法(CPP法やERP法)で行っており良好な結果を得ております。

図2-1
大腿骨頸部骨折 人工骨頭術前

図2-2
人工骨頭置換術後

図2-1
大腿骨頸部骨折 人工骨頭術前

図2-2
人工骨頭置換術後

また70歳以下や比較的活動性の高い方には前記のような人工骨頭置換術ではなく全人工関節置換術(図3)を主に前方アプローチ(DAA)で行っています。全人工股関節置換術後の多くの方は退院まで一貫して当院でリハビリを行っており受傷以前の生活にかなり近づけることができています。

図3-1
大腿骨頸部骨折 人工股関節置換術前

図3-2
全人工股関節置換術後

図3-1
大腿骨頸部骨折 人工股関節置換術前

図3-2
全人工股関節置換術後

骨折箇所に人工骨を置換します。図3-2のレントゲンで白く写っているのは人工骨です。

大腿骨転子部骨折

大腿骨転子部骨折も、折れた骨の状態によって5段階に分類されます。
5つの各段階の状態は、以下のとおりです。

出典:Mindsガイドラインライブラリ 大腿骨頚部/転子部骨折 Minds版やさしい解説
https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/3/pub0016/G0000622/0008

転子部骨折の分類の詳細

大腿骨頚部骨折は、折れた骨の状態から4段階に分類されます。
4つの各段階の状態は、以下のとおりです。

安定型 骨に亀裂が入っているが、回転したりずれたりしていない状態
折れた骨がずれているが、力を加えなければ元の位置に戻る状態
不安定型 折れた骨がずれて、力を加えても元の位置に戻らない状態
骨が折れて粉々になってしまった状態
骨の折れ方が❶〜❹とは逆の方向になっている状態

出典:Mindsガイドラインライブラリ 大腿骨頚部/転子部骨折 Minds版やさしい解説
https://minds.jcqhc.or.jp/n/pub/3/pub0016/G0000622/0008

変形性膝関節症

変形性膝関節症は中高齢者の膝痛の最も多い原因疾患であり関節内の軟骨や半月板が変性、摩耗して骨変形をきたします。まずは外来で保存療法(投薬や運動療法や関節注射など)を行っています。保存療法にて改善が得られない場合は変形の程度や年齢によって治療方法を決めており当科では関節鏡視下での滑膜・半月版切除術や高位脛骨骨切り術や全人工膝関節置換術(図4)を行っています。

図4
全人工膝関節置換術

変形性股関節症

変形性股関節症は一次性(加齢や過負荷)と二次性(臼蓋形成不全や先天性股関節脱臼)によるものがあり本邦ではほとんど二次性です。変形性膝関節症よりは発症数は少ないですが関節軟骨の変性・摩耗は同様で骨変形もきたします。まずは投薬、運動療法などの保存療法を行い、症状の軽快が得られない場合は活動量や年齢を考慮して主に前方アプローチ(DAA)にて全人工股関節置換術(図5)を行っています。術後も多くの方が退院まで当院で一貫してリハビリをされています。

図5-1
変形性股関節症

図5-2
全人工股関節置換術後

図5-1
変形性股関節症

図5-2
全人工股関節置換術後

ROSA Reconロボットシステム

当院は、最新の人工関節手術支援ロボット「ROSA Reconロボットシステム」【ROSA Knee(ロザ・ニー)・Hip(ロザ・ヒップ)ソフトウェア含む】を導入しました。

ROSAとは

ROSAは、Robotic Surgical Assistantの略で人工関節置換術にて術者のサポートを行う手術支援ロボットになります。
六軸多関節ロボットアームと光学カメラユニットに分かれており、患者さんの膝(股関節)の位置を正確に把握し、人工関節を置換するための骨切り量を0.5㎜単位、角度を0.5°単位で設定が可能となります。

ロボットを用いた手術のメリット

0.5㎜単位、0.5°単位の微調整が可能であることから、より精度の高いインプラント設置が期待できます。従来は術者が感覚的に行っていたことが数値化できるため、熟練度の差に関わらず良好な結果が期待できます。
手術前の計画だけでなく、手術中にリアルタイムでの計画変更も可能なため個々の患者さんに対して柔軟に対応できるシステムになります。
ロボットが自動で骨を切るわけではなく、術者の指示に従い正確な手術をアシストするため術者も従来と近い感覚で手術を行う事ができます。

ロボットアーム/光学カメラユニット

人工関節置換術とは

人工関節置換術とは、変形性関節症や関節リウマチなどの疾患により悪くなった関節 の表面を取り除いて、人工関節に置き換える手術です。人工関節は、主に金属やセラミック、ポリエチレンなどでできており、関節の痛みの原因となっている部分を取り除くため、他の治療法と比べると「痛みを取る」効果が大きいのが特徴です。

保険適用について

ROSA Knee・ROSA Hipは保険適用です。

手術支援ロボットについて

「変形性膝関節症」、「変形性股関節症」の治療法の中で、変形した関節を人工関節に全て置き替える「人工膝関節全置換術」は、骨を削る量や人工関節をどのように設置するかにおいて、術者の経験・技術や感覚が担うところが大きいと言われています。この人間の感覚によって行われている重要な部分について、術中にロボットが評価計測を補助し、術者の骨切りや人工関節の設置位置をガイドすることで、より正確で精度の高い安定した手術を可能にします。「ロボットが自動的に動いて手術を行うの?」と思われるかもしれませんが、あくまで医師の執刀を補助する道具という位置づけとなります。

期待されるメリット

手術支援ロボットの活用によって、手術の精度が担保されることは、術後の患者さんの満足度の向上および人工膝関節の長期耐用性が期待されます。更には、あらかじめ決められた通りに微小なズレなく的確な骨切除ができるので、より少ない侵襲で患者さんの負担軽減につながる手術も可能となります。手術支援ロボットによる手術はまだ始まったばかりで、導入先の病院も限りがありますが、もし手術が不安で痛みを我慢している患者さんがおられるようでしたら、この手術支援ロボットを活用した手術という治療の選択肢があることを知って頂けましたら幸いです。正確で精度の高い手術によって、この先の人生が痛みから解放され、健康寿命を延ばせる可能性があることを知って頂ければと思います。

肩関節周囲炎

肩関節周囲炎は四十肩、五十肩といわれるような状態や腱板断裂など肩関節周囲の疼痛の原因をエコーやMRIなどで検査して原因に対して治療を行います。投薬、運動療法や関節注射を行い症状の軽快が得られなければ関節鏡視下での手術を行っています。

その他の症例として、

  • 上肢の骨折(橈骨遠位端骨折・上腕骨近位端骨折、上腕骨遠位端骨折など) 
  • 下肢の骨折(脛骨近位端骨折、膝蓋骨骨折、足関節果部骨折、踵骨骨折など)
  • 骨盤骨折

にも対応しています。

不慮の事故や転倒などによる四肢や体幹の骨折や関節の変性疾患に対してできるだけ早期に対応して、この地域の二次救急病院の整形外科として地域医療に貢献できるようにこれからも研鑽、努力していきます。 おかげさまで手術件数も徐々に増加しておりこれからも福岡大学整形外科教室と深い協力関係のもと発展していく所存ですのでお気軽に外来を受診していただき運動器に対しての不安を一緒に解消できるように努めて参ります。なお外来受診の際は学会での不在や元々外来のない時間帯がありますので外来診療担当表を御確認ください。ご不明な点がございましたら当院にご連絡ください。

また地域の医療施設のご紹介やご要望に対しては当院の地域医療連携室を通してできるだけ早期に対応、返答いたしますのでご紹介のほどよろしくお願いいたします。

  • 医師採用情報
  • 看護職員採用情報
  • マイナビ看護学生
  • Hospitals File(ホスピタルズ・ファイル)
  • お見舞いメール
  • 福西会病院 公式LINEアカウント
  • 福西会病院 公式Youtubeアカウント

病院と皆様を繋ぐ

広報誌ふれあい

病院案内
パンフレット

入院案内
パンフレット

当院は、救急指定病院・開放型病院・在宅療養支援病院であり、DPC(診断群分類包括評価制度)を導入しております。

敷地内全面禁煙です。

外来診療・受付時間

外来診療担当表

◎ 月〜金曜日

午前
8:45~12:30(受付時間8:00~12:00
午後
13:30~17:00(受付時間13:00~16:30

◎ 土曜日(午後休診)

午前
8:45~12:30(受付時間8:00~12:00

外来診療担当表

面会時間

◎ 月~金曜日(平日のみ)

完全予約制(条件あり)で面会を行っておりますが、感染状況により予告なく面会を中止する場合がございます。
ご了承ください。

当院は、救急指定病院・開放型病院・在宅療養支援病院であり、DPC(診断群分類包括評価制度)を導入しております。

敷地内全面禁煙です。