学会・研修活動
学会・研究発表診療部門
学会・研究会名、演題 | 日付 | 開催地 | 氏名 |
---|---|---|---|
第79回日本臨床外科学会総会 胆のう摘出後遺残結石により腹壁間に膵液貯留を来たした一例 |
2017年11月23日 | 東京都 | 谷村 修 |
第72回日本大腸肛門病学会 学術集会 骨盤臓器脱の診断と治療 骨盤臓器脱における骨盤底の解剖学的異常 |
2017年11月11日 | 福岡市 | 豊原 敏光 |
日本脳神経外科学会第76回学術総会 高年齢者における低髄液圧症候群症例の文献的考察 |
2017年10月13日 | 名古屋市 | 不破 功 |
第58回日本神経学会学術大会 第23回世界神経学会議 神経内科の明日を拓く |
2017年9月16日 | 京都市 | 野瀬 可南子 |
第42回日本大腸肛門病学会九州地方会 第33回九州ストーマリハビリテーション研究会 DS-05 痔瘻に対するseton療法 難治要因からみえてくる問題点 |
2017年9月16日 | 熊本市 | 豊原 敏光 |
第60回糖尿病学会年次学術集会 ビリルビンは動脈硬化の程度を評価する指標となりうるー腎機能からみた糖尿病患者の臨床像とビリルビン値に関する横断調査から |
2017年5月18日 | 名古屋市 | 白日 高歩 |
第43回日本脳卒中学会学術集会 周囲に虚血性変化を伴った静脈性血管腫の一例 |
2017年3月15日 | 福岡市 | 野瀬 可南子 |
第35回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 当施設における排便障害に対する診断と治療 obstructed defecation |
2017年2月24日 | 札幌市 | 豊原 敏光 |
第14回福岡排便研究室 骨盤底筋の働きと直筋肛門角の関係についての私見 |
2017年1月13日 | 福岡市 | 豊原 敏光 |
院内外講習診療部門
題目(公民館や職員向けの勉強会など) | 日付 | 場所 | 氏名 |
---|---|---|---|
肝臓がんの外科的治療 健康長寿講座 | 2017年11月15日 | 早良区 高取公民館 | 山内 靖 |
呼吸器リハビリのお話 健康長寿講座 | 2017年10月20日 | 早良区 野芥公民館 | 土屋 恵睦 |
すぐできる認知症予防 健康長寿講座 | 2017年10月4日 | 早良区 飯原公民館 | 米良 英和 |
一般的な呼吸器疾患について 健康長寿講座 | 2017年9月12日 | 早良区 早良公民館 | 田中 誠 |
高齢者の脳神経外科疾患について ~頭部外傷と脳卒中~ 健康長寿講座 | 2017年5月9日 | 早良区 原北公民館 | 不破 功 |
座長診療部門
学会・研究会名 | 日付 | 開催地 | 氏名 |
---|---|---|---|
日本腹部救急医学会 千鍛万錬 | 2018年3月9日 | 東京都 | 山下 裕一 |
第30回日本内視鏡外科学会総会 心技一体 30年の想いを新たなる30年へ | 2017年12月7日 | 京都市 | 山下 裕一 |
第79回日本臨床外科学会総会 細心と革新 | 2017年11月23日 | 東京都 | 山下 裕一 |
日本大腸肛門病会 直腸脱1 | 2017年11月10日 | 福岡市 | 豊原 敏光 |
第25回日本消化器関連学会 JDD2017 Fukuoka 基礎研究から臨床応用へ 安全な普及を目指して | 2017年10月14日 | 福岡市 | 山下 裕一 |
第53回日本胆道学会学術集会 「肝胆膵をつらぬく胆道」を考える | 2017年9月28日 | 山形市 | 山下 裕一 |
第9回日本Acute Care Surgery 学会学術集会 外傷教育セミナー「腹部外傷外科の基本」 | 2017年9月9日 | 札幌市 | 山下 裕一 |
第21回日本救急医学会九州地方会 命を繋ぐプロフェッショナル、 すべての循環を最善へ | 2017年6月16日 | 宜野湾市 | 岸川 政信 |
第117回日本外科学会定期学術集会 医療安全そして考える外科学 | 2017年4月27日 | 横浜市 | 山下 裕一 |
第72回日本消化器外科学会総会 医学の既成概念に対する挑戦 | 2017年4月20日 | 金沢市 | 山下 裕一 |
院外(学会等)発表診療部門他
学会等名称 | 開催日 | 発表者職種 | 氏名 |
---|---|---|---|
第7回中四国臨床工学会 当院の医療機器管理業務 ~立ち上げから現在まで~ | 2017年11月25日 | 臨床工学技士 | 山下 知士 |
第27回日本医療薬学会年回 薬剤師の内服管理による 医療安全への取り組み | 2017年11月3日 | 薬剤師 | 池田 秀優 |
第12回九州臨床工学学会 当院の医療機器管理業務 | 2017年9月30日 | 臨床工学技士 | 石坂 大樹 |
病理組織スライドカンファレンス
外部より病理専門医をお招きして、2~3ヵ月に1回、「病理組織スライドカンファレンス」を開催しています。臨床医が、臨床所見や検査・画像データ、手術時の状況、術後経過など臨床的診断を説明し、病理専門医と、組織像の特徴的所見や免疫染色の結果などの病理学的診断についてのディスカッションを行つています。カンファレンスを通して、疾患の病態や鑑別疾患など、医師、看護師、コメディカルの知識の向上に努めています。
医療関係者の方
症例実績・診療実績
地域医療連携室
学会・研修活動
● 当院は、救急指定病院・開放型病院・在宅療養支援病院であり、DPC(診断群分類包括評価制度)を導入しております。
● 敷地内全面禁煙です。
● 当院は、救急指定病院・開放型病院・在宅療養支援病院であり、DPC(診断群分類包括評価制度)を導入しております。
● 敷地内全面禁煙です。